WWSへ入社した経緯は?

chapter01

就職活動をしているときに、とある合同説明会での出会いが最初です。気になった企業があれば、後日体験入社ができる合同説明会だったので、体験入社を申請しました。
体験入社をした2日間は、とても楽しく過ごすことができました。社長をはじめスタッフの皆さんがとても良くしてくださり、仕事の内容も丁寧に説明していただきました。どんな雰囲気の会社なのか気になっていましたが、私がやりたかった仕事ができそうだなと感じ、入社を決意しました。

挑戦していることやチャレンジしたいことは?

chapter02

今後は、デザインの上流工程である課題の発見や要件の整理、方向性の提案といったフェーズから積極的に関わりたいと考えています。お客様の言葉の奥にある“本当に実現したいこと”を引き出し、それをデザインという形で提案できるようになることが、今の自分にとってのチャレンジです。
また、ディレクションにも挑戦していきたいと思っています。デザインだけでなく、プロジェクト全体の流れを把握しながら、チームや関係者と連携してより良いアウトプットを導く役割にも携わっていきたいです。
まだまだ経験も知識も足りないと感じる部分はありますが、周囲の力を借りながら、一歩ずつ前に進んでいきたいと思います。

WWSはどんな雰囲気の会社ですか?

chapter03

若い世代が多く、相談しやすい雰囲気のある会社だと思います。分からないことや不安なことがあっても、気軽に聞ける空気があるので、安心して業務に取り組めます。
また、在宅勤務が中心でも、チャットでこまめにやり取りしているので、コミュニケーションが不足することもありません。むしろ、気になったことはすぐに確認し合える関係性ができています。

休日は何をしていますか?

chapter04

休日は、写真を撮ることが多く、フォトコンテストへの応募にも挑戦しています。自分なりの表現ができ、納得のいく一枚が撮れたときはとても嬉しいです。
家族とランチに出かけたり、ゆっくり会話をしたりする時間も大切にしています。何気ない日常のやりとりが、気分転換につながっています。
そのほかには、観葉植物を育てたり、ベランダで家庭菜園をしたりと、自然に触れる時間も楽しんでいます。

my
career

1年目
新卒入社社会人としての振る舞いや考え方を教えていただきました。業務について基礎中の基礎から細かな技術面も指導してもらいました。覚えるのが大変で、毎日必死でした(笑)。
2年目
仕事の流れを覚え始める仕事の流れが少しずつ俯瞰して見ることができるようになりました。流れが見えることで先読みして行動できたり臨機応変に対応できたり、仕事の効率が良くなりました。
この頃はコーディングをメインジョブにしていたので、1年目に比べてWEBサイトの構造を理解することができるようになりました。
3年目~現在
デザインを中心にチャレンジ本来やりたかったWEBデザインにチャレンジさせてもらえるようになりました。WEBサイトのターゲット層や最終的なゴール、どんな雰囲気を目指したいのか、顧客の意見を聞きながら、デザインで明確にする事を心がけています。

将来、目指している姿は?

message

今はWEBデザイナーの業務に取り組んでいますが、さまざまなことに興味を持ち続ける自分でいたいと常に思っています。写真やデッサンなどで自分の感性を磨き続けたいと思いますし、いろいろなことにもっとチャレンジしていきたいです。
その時にやりたいこと、好きなことをやれている自分になれたら良いなと思っています。

next

ディレクター×

Atsutoshi Yoshimaru

2021年 中途(経験者)# 岡山

entry