WWSへ入社した経緯は?

chapter01

前職ではシステムエンジニアとして、お客様企業で業務系システムの運用や開発に携わっていました。
30歳を迎えた節目で、キャリアと働き方を見直すことに決め、転職活動を開始しました。
その過程で、ワールドワイドシステムに出会い、WEBディレクターとして内定を得て入社しました。

前職ではエンジニアしかいない環境だったため、実は、ワールドワイドシステムの選考を受けるまで、WEBディレクターという職種を知りませんでした。
偶然にも応募した結果、募集されていたのがWEBディレクターだったのですが、面接で業務内容を詳しく聞くうちに、これまでの経験を活かしつつ、新しい分野でスキルを伸ばせるチャンスだと感じました。
そこで、同じIT業界とはいえ似て非なるWEBの世界で、WEBディレクターとしての新たなキャリアをスタートさせることにしました。

挑戦していることやチャレンジしたいことは?

chapter02

入社から6年間は、主に受託システムのWEBディレクターとして進行管理に携わってきました。
お客様の要望をシステムに反映していく中で、日々変化するニーズやトレンドを肌で感じ、新しい知識を吸収しながら成長してきたと実感しています。

WEBディレクター兼SEとして経験を重ねる中で、今後のキャリアについて上司と相談し、約1年半の産休・育休を経て、事業開発部へ異動しました。

現在は、従来のディレクション業務に加えて、プロダクトの品質管理、資料やLPの作成、社内の課題推進など、社内外をつなぐ立場として業務の幅が広がっています。
日々技術や環境が変化する中、学ぶことも多いですが、少しずつ視野が広がり、チームの一員として貢献できる場面が増えてきたことにやりがいを感じています。

今後は、これまでの経験を活かして、プロダクトの改善提案や業務効率化など、より上流から関われるようなチャレンジにも取り組んでいきたいと考えています。
働き方の面では、リモートと出社を組み合わせた柔軟な勤務が定着し、家庭とのバランスを保ちながら、前向きに働ける環境に感謝しています。

WWSはどんな雰囲気の会社ですか?

chapter03

話しやすい雰囲気の人が多く、勤務地が岡山、東京、大阪、ベトナムと離れているにも関わらず、特に拠点の違いを意識することなく、チャットやオンライン通話を通じて必要な人とすぐにコミュニケーションを取ることができます。
年齢の差もあまり気にせず、皆が率直に意見を交換できるのは、お客様のための業務遂行を第一に考えているからだと思います。
プライベートな面では、子供がいるかどうかに関わらず、急な体調不良などについても皆がお互いをフォローし合う雰囲気があると感じます。
また、事情に応じて短時間勤務の相談も可能なため、ライフスタイルが変わっても長期間無理なく働き続けることができる環境だと思います。

休日は何をしていますか?

chapter04

平日は子供を保育園に預けている分、休日は常に一緒に過ごしています。
子供を通じて世の中の様々なサービスや体験を知る機会が増え、常に新しい発見があります。
また、子供と一緒にいるときはスマホを触ることもままならないため、自然と仕事とプライベートの切り分けができています。

my
career

1年目
受託システムのWEBディレクターとして新たなキャリアをスタート
6年目
産休・育休を取得
現在
事業開発部に異動し、プロダクト担当者として再び新たなキャリアをスタート

将来、目指している姿は?

message

私は、経験の積み重ねがキャリア形成につながると考えています。
これまで、周囲のニーズに合わせて、相対的に自分の得意な業務を続けてきた結果、現在のポジションにたどり着きました。
新卒時には想像もしなかったポジションですが、今後も世の中や自分のライフスタイルが変わっていく中で、
特定の職種やポジションに縛られることなく、組織の中で柔軟に役割を果たし、仕事を続けていきたいと思います。

next

受託×リエイティブ部システム課

Yushi Shimizu

2022年 新卒・第二新卒# 岡山

entry