-
- インタビュー一覧
- 清水勇志
WWSへ入社した経緯は?
chapter01
前職では、未経験でしたがWeb業界への興味を持ち、社内システムの開発に携わりました。
社内システムだけでなく、より多くの人々に使われるシステムを開発したいという思いが強くなり、スキルや経験を拡大したいと考え、転職を決意しました。
さらに、様々なプロジェクトを手掛けるWWSに出会い、応募後のリモート面接を通じて、話しやすい環境であることを感じ、楽しそうな職場だと思い、入社を決めました。
挑戦していることやチャレンジしたいことは?
chapter02
AIが普及するようになり、開発のスピードが上がったように感じます。
CursorやGitHub CopilotなどのAIツール導入することでどれが効果的なのか検証しながら利用をしています。
AIツールを発達している中で様々な物が便利になってきていますが、そのような時代だからこそ私自身がAIツールについて理解を深め、使われるのではなく使いこなすことを目指しています。
WWSはどんな雰囲気の会社ですか?
chapter03
WWSは「コミュニケーションがとりやすい」と思います。在宅ワーク・出社して仕事をしている人など様々です。
拠点が異なる人と一緒に仕事をすることはよくありますが、SkypeやGoogleMeetなどで会話や情報の共有をよくしています。
疑問に思った時など周囲に相談しやすいような環境になっている職場です。
休日は何をしていますか?
chapter04
休日はコロナも収束しているので外出したりしています。
県内や近県の観光スポットや美味しい料理を探索するために外出しています。
最近は、近場に限らず、さらに広い範囲での探索を計画しています。
また、長年の趣味である野球にも熱中しており、所属チームでの活動がある際には積極的に参加しています。
my
careerわたしの道のり
- 1~2年目
- 先輩に教えていただきながら、小規模案件もやりつつ、少しずつ規模の大きい案件のサポートに入っています。
- 3年目~現在
- 上場企業の大型プロジェクトを任され設計から開発まで担当しています。
将来、目指している姿は?
message
お客様のあらゆる要望に応えられるエンジニアになることを目指しています。
また、開発したシステムをお客様をはじめ、他者にも分かりやすく伝えられるようなコミュニケーション能力を身につけたいと考えています。
これらの目標を達成するために、新しい知識と技術を積極的に学び、それを実務に活かしていきたいです。